バラ園で有名な霊山寺ですが、薬草の天然成分のみを用いた薬湯もあります。
スポンサーリンク
薬湯(冷え性・神経痛・腰痛・リュウマチ・肩こり・しもやけ などに効能)
1300年の歴史ある薬湯。
その昔、聖武天皇や光明皇后も入湯されたとあります。
平日の雨の午前中でしたが、ほとんど人はおらず、貸し切り状態で入ることができました。
霊山寺拝観は有料ですが、お風呂のみの方は、拝観料免除です。
入湯料は、大人500円です。
薬湯男風呂
薬湯といっても、きついにおい等は全くなく、すべすべなお湯で、
ゆったり長く入ることができました。
湯温は、42度くらいです。
お風呂は、内湯のみです。
残念ながら、サウナは、コロナの影響か、使用不可でした。
ボディシャンプーとシャンプーリンスは備え付けであります。
タオル等は持参しましょう!
脱衣所。ロッカーも完備。
ドライヤーも2台ありました。
3月下旬でしたので、梅も咲いていました。
またリピートしたいお風呂でした。
【薬師湯殿データ】
住 所:奈良市中町3879
営業時間:10時30分~19時
定休日 :水曜
駐車場 :あり(無料)
スポンサーリンク
ではでは。
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
by bmcろく
スポンサーリンク