あっという間に年末になりました。
スポンサーリンク
お正月用、松竹梅
今年は、良いことも、非常に悪いこともいろいろな出来事があった一年でした。
来年は、是非いいことがいっぱいであるように願いたいものです。
そこで、お正月準備として、神様と仏様のお飾り、「松竹梅」を近くの山に取りに行ってきました。
松
竹
梅。
梅は、新芽を使います。
神様は、「松竹梅」の3種類を使いますが、仏様はなぜか、「松」は使わず、「びしゃこ(ひさかき)」という木を使います。
「松」は「待つ」という呼び方もできますので、縁起上でしょうか、使わないそうです。
スポンサーリンク
また、昨日は、恒例の「大掃除」。
家中の窓、風呂、トイレ、玄関、照明のカバー等、一日かけてきれいにしました。
これで、ゆっくりとお正月を迎えられます。
毎年正月に一年の目標(行動指針)を決めるのですが、これから、じっくりとその目標を考えようと思います!
(今年は、5つの目標の内、2つしか達成できませんでした・・・(汗))
来年も、ロードバイクや仕事などに、全力で走り続けていきたいと思います。
では、良いお年を、お迎えください!
ではでは。
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
by bmcろく
スポンサーリンク