近鉄奈良駅の待ち合わせスポットといえば、行基像の噴水です。
像の立つ広場は、「行基広場」といわれていて、待ち合わせや憩いの場となっています。
東大寺の大仏・大仏殿建立を言う偉業をされた行基様
その行基像ですが、東大寺の大仏様の方向を向いて立っておられるそうです。
なぜなら、聖武天皇から東大寺建立を頼まれ、行基様が、大仏や大仏殿の建立に尽力されたからです。
しかし、残念ながら、大仏開眼の前に亡くなられました。
行基様は、それまでほとんど行われていなかった、民衆への教えを説くということをされた僧侶で、今でいう、慈善事業家というような存在で、人々から愛されておられた方です。
まさに、奈良を作られた偉人といってもいいのではないでしょうか?
行基様については、こちらのブログもご覧ください。
近鉄奈良駅 改札界隈
改札界隈には、観光の方が楽しめたり、買い物をしたりするスポットがあります。
西改札口(反対側に、行基様の噴水に近い東出口があります)
改札を出た直ぐに、奈良名物のお土産屋さんが並んでいます。
改札は地下1階で、一つ階段を上がったところに、観光案内所があります。わからないことは、何でもお尋ねください。外国語の出来るスタッフもいるそうです。
奈良のプリクラ(記念にどうぞ!)
スポンサーリンク
皆様もぜひ、奈良観光の玄関口、近鉄奈良へお越しください!
ではでは。
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
by bmcろく
スポンサーリンク